AELC IELTSコース Part2
こんにちは。フィリピン留学クラークAELCです。
今日は前回に引き続きIELTSの記事になります。
IELTSの概要は前回の記事を参考にしてください。
AELCでIELTSコースを受講した場合マンツーマン4-5コマ、
グループ2-3コマ授業があります。
初日にレベルチェックテストを行い今のレベルにあった
教科書を使って授業をします。
IELTSには話す、聞く、書く、読む、の4種類のテストがあり、
授業ごとに分かれています。
A先生とはいつもSpeaking、B先生とはReading。といった
感じです。
ネイティブの先生の授業にはSpeakingかWritingをとることを
勧めます。
やはり、多彩な言い回しを習えてそれを生かせるのが上記の
2つだからです。
教科書は過去実際に出題された問題をベースに作られている
ので同じ先生と毎日進めていくことによって点数の取り方を
学んでいきます。
グループ授業では他の生徒との兼ね合いがあるのでペースが
自分に合わない可能性があるデメリットがありますが、他の
生徒の意見や直すべきところも同時に学べるのが強みです。
特にWriting、Speakingテストでは同じ単語をあまり使わない
ことが高得点につながります。
その時に他の生徒の言い回しやボキャブラリーが役に
立ちます。
6.0までは1カ月猛勉強すれば0.5あがると言われています。
ほんとの知識0から始めても1年頑張れば憧れの海外生活が
始められるということです。
また後日、それぞれ4種類の授業でプロから学んだ点数の
あげかたをアップしていこうと思います。
No comments:
Post a Comment