IELTS 対策 Speaking編
こんにちは、フィリピン留学のクラークAELCです。
最近は日本をはじめアジアの国は夏休みに入りたくさんの
生徒さんが留学を楽しんでおります。
今回はIELTSシリーズでテストの点数の上げ方のこつを
セクションごとに紹介していきたいと思います。
僕自身AELCで3か月間IELTSコースで勉強してたので
プロから教えてもらったものです!!
今回はSpeakingですが、約15分間1対1の会話テストで、
タスクは3つに分かれています。
タスク1は簡単な質問です。主に自分自身にことを聞かれます。
What is your hobby?Which do you like summer or winter?
などです。
タスク2では最初にトピックが書かれている小さな紙とメモ用紙、
ペンが渡されます。
トピックにはDescribe your ○○○と書いてあります。
これを1分間で何を話すか頭の中とメモ用紙にまとめ、
2分間スピーチするテストです。
タスク3は同じく質問されるだけですが、内容の方が少し
難しくなってます。
点数をあげるためのこつは、タスク1,3はYes or Noだけで
答えないことです。because...で理由を添えたり、実際に
自分の経験談を話します。
正解不正解はない質問なので自分の考えに自信をもって
答えることが重要です。
僕個人的にはタスク2が苦手でした。2分間しゃべり続けるって
いがいと難しいんですよね。
先生からもらったアドバイスは2分間分の文章を1分で
考えるには難しいから、キーワードとなる単語をメモ用紙に
書きまくる、です。
中学で習う5W1Hのキーワードだけ書いておくだけで話す際に
とても役立ちます。
そのキーワードの沿って話していくというかんじになります。
他にももっと先生たちはアイデアをもってます。IELTS試験を
考えてる方は、AELCのIELTSコース検討してみてください:)
No comments:
Post a Comment