Wednesday, August 9, 2017

IELTS 対策 Writing編

こんにちは、フィリピン留学のクラークAELCです。

今回はIELTSシリーズの最後のトピックになります。





Writingの点数の上げ方のコツをアップしたいと思います。

Writingには2種類のタスクがあり、1は手紙またはグラフの

要約を150字以上でまとめます2はエッセイです。トピック(簡単

な意見)について自分の意見を250字以上でまとめます。

試験時間は1時間なので、だいたいタスク1を20分、2を40分

で書いていきます。

タスク2の方が配点が高いので、先に2を進めていくのが

セオリーです。

時間内に両方とも規定以上数の単語が書けた時点で

4.5~5.0はもらえます。

そこから内容、語彙力、スペルミスなど加点減点をされ最終

スコアがでます。




スピーキングと同じにはなりますが、同じ単語を何回も使わない

のがポイントです。

同じ意味になるように言い回しを変えたり、表現力が1番問わ

れるテストですね。

点数を上げるコツは、Writingに限っては採点してもらうのが

1番だと思います。

Reading、Listeningと違い正解数で採点するわけではないの

で、参考書を買って勉強して、いざ書いてみてもその点数を

知る術がありません。




自分で改善できる点はスペルミスくらいでしょうか。1つ

アルファベットが違うだけで減点対象になってしまうので気を

つけてください。

僕がAELCで受講していたIELTSコースではWritingのプロ

から教わっていました。

毎日宿題をもらって毎晩書いて次の日に提出し、先生が

採点し、その次の日に一緒に見直していきます。このシステム

が本当に役にたちました。毎回採点してくれるおかげで自分の

レベルが正確に分かり、よりいい言い回しまたは英単語を

毎回教えてもらえます。この勉強方法が点数をあげる1番の

近道と僕は思っています。



AELCではそれぞれの分野のプロを用意しています。

IELTS受験に興味があるかたはぜひAELCを検討してみて

ください。






No comments:

Post a Comment